ハンドメイド
こんにちは。 名前の響きと多肉質でぷっくりとしたシャモジ型の可愛い葉に惹かれ『ポーチュラカ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 和名は「花滑りひゆ(ハナスベリヒユ)」と呼ばれ、何とも地味な名前(笑)。アクセサリーに付ける名前としては『ポ…
こんにちは。 以前、ご紹介した『檸檬(レモン) ブローチ』に引き続きフルーツシリーズ第三弾、『洋梨』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 果物は、シンプルなので…デフォルメすることで一味違うフルーツ ブローチの完成です♪ 今回は、一味違う『洋梨…
こんにちは。 久しぶりにジュエリーBOXの整理をしたところ、普段使いのパールネックレスがことごとく使用不能となっていました。 糸が伸びたり、ワイヤーが露出したり、留め金具が劣化していたり…ベトナムで購入したモノは、ぼぼ全滅(但し高額なモノは無事…
こんにちは。 今年は、あっという間に梅雨が明け、各地とも統計開始以来、最も早い梅雨明けなんだとか⁉どうりで毎日、やたらと暑い訳です…。 そんな夏の暑さを吹き飛ばす爽やかな果物をイメージして『檸檬(レモン)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました…
こんにちは。 今年もジメジメした蒸し暑い日が続く梅雨の季節がやってきました。 この季節に、つい目に飛び込んで来るのが雨に映える、青、紫、白色などの涼を感じる花々です。 実は、私がベトナム(ハノイ)で初めて購入した花がトルコキキョウでした。当初…
こんにちは。 今年も、待ちに待ったご近所のバラの花が咲き始めました♪ 下から見上げると、バラの花々が道路側へ向かって咲きこぼれています。手のひらサイズの大ぶりのバラの花なので、頭が重くなり…良い感じでこちらを覗き込むように美しい花の顔を覗かせ…
こんにちは。 近頃、空き地など至る所で目にするポピーの季節がやってきました♪ 鮮やかな薄い花びらを風にひらひらとなびかせる華奢な見た目とは裏腹に、雑草並みの強い繁殖力でどんどん増える可愛い花です。そして、花言葉は「恋の予感」♪ 春から心が躍りそ…
こんにちは。 今年も桜が満開の良い季節がやってきました。 ドライブ中、ここぞとばかりに遥か遠くから桜並木の存在を主張するかのように、ピンク色の木々が目に飛び込んできます(笑)。 街中に意外と桜の木が多いことを再認識させられる春限定のお楽しみ♪ …
こんにちは。 見頃を迎えた『ラッパ水仙』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 完全に花が開いた状態なので、水仙(すいせん)特有のあの良い香りが今にも漂ってきそうです♪ ところで、無香の水仙があることをご存じでしょうか。知らずに一度だけ無香の…
こんにちは。 一足早く季節を先取りして『チューリップ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 実は、チューリップ ブローチは今回で2度目。見比べると、色だけでなくデザインも全く異なるチューリップとなりました。 チューリップの種類は世界中に約8000…
こんにちは。 以前から、一度は作ってみたいと思っていたリボン ブローチに挑戦してみました。 最初のイメージは、ティファニーのラッピングのようなティファニーブルー&ホワイトのリボンモチーフでしたが目指すところが高すぎて実現できず…(笑)。 最後は…
こんにちは。 前回、作成した『りんご 刺繍』を早速、キラキラ輝くブローチにリメイクしてみました。 『りんご 刺繍』を壁に飾り眺めていると、リメイクに挑戦したいという気持ちを抑えきれず…気付いたら『りんご 刺繍』を切り抜いていました(笑)。 素朴な…
こんにちは。 まもなく訪れるバレンタインデーに向けて、先ずは小さなハートがたくさん散りばめられたハートのブローチにチャレンジしてみることに♪ 試作でハートの刺繍を刺してみたところ、家族からハートには見えないと言われ…急遽、りんごに変更です(笑…
こんにちは。 昨年末から『Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)』ブームが我が家にやって来ました。(少し出遅れ感は有るけれど…笑) ピクミンブルームは、位置情報ゲームと言うより、私にとって歩くきっかけをくれる便利な万歩計かも。そして、スマホ画面上に…
こんにちは。 ここのところ、夕方から明け方にかけて雪がちらほらと降り積もり、朝起き頃には電線まで雪が積もる一面真っ白の雪景色♪ 出かける予定が無ければ、最高の景色が広がります(笑)。 降り積もった雪は、お昼頃には完全に溶けて消えてしまうので…ほ…
こんにちは。 2021年に作り溜めたハンドメイド作品を年内にご紹介するつもりが…気付けばあっという間に年が明けていました(笑)。 この1年はビーズ刺繍から始まり、作ったブローチは全部で24作品、その内の22作品は現在、夢中の『エアリー(airy)刺繍』でし…
こんにちは。 我が家では、結婚当初から使用している”トレイ&ランチョンマット”が有ります。結婚して何年かは…伏せておきますが、かなり年季が入っています(笑)。しかし、どちらも共に丈夫で綺麗なので今も健在です。 本来は、別々に使用するモノですが、…
こんにちは。 今年も心が躍るクリスマスが近づいてきました♪ 我が家のクリスマスツリーをお洒落でコンパクトなモノに買い替えを考えていたところ、完全に出遅れてしまい…もう直ぐクリスマス。 ツリーの購入は、来年に持ち越し決定です(笑)。 今年は、クリ…
こんにちは。 お友達が『ビオラ』の苗をたくさん購入したと聞いて以来、最近、何かと目につくビオラ(笑)。 ビオラは、秋から春まで長く花が咲き、冬の庭を華やかにしてくれるガーデニングに欠かせないカラフルな花です。 時折、見かける庭先で風に吹かれて…
こんにちは。 銀杏(いちょう)の葉が黄色く色づき始めました。 青々とした緑の葉っぱも美しいけれど、紅葉は期間限定の儚さがまた美しい♪ コロナ禍以降、ご無沙汰していた京都の神社仏閣に久々に訪れました。平安神宮までの道中、時折現れる銀杏(いちょう…
こんにちは。 肌寒い季節の到来と共に急に食べたくなる今が旬のきのこ。 種類を問わなければ一年中、スーパーで数多くのきのこを見ることができるようになりましたが、何故かこの時期になると思い出すベトナム(ハノイ)のきのこ鍋 ♪ 毎年、友達を誘って食べ…
こんにちは。 今月末のハロウィンに向けて黒猫のブローチを作りました。 飾りの無い黒猫のままでも可愛いけれど、ついつい黒に映える華やかな飾りを付けたくなり…薔薇の花をまとった黒猫の完成です(笑)。 ハロウィンでは「魔女のお使い」とも呼ばれる『黒…
こんにちは。 秋の彼岸頃に開花する、皆さんよくご存じの『彼岸花』。 彼岸花は、別名が驚きの約18個⁉ 方言によるビミョーな違いを入れるともう数えきれないほど存在するとか(笑)。 そんな複数の別名を持ち、私の田舎では曼珠沙華(まんじゅしゃげ)とも呼…
こんにちは。 晩夏から秋にかけて、青紫色の小さな花をたくさん付ける日本固有の『トウテイラン』をご存知でしょうか。 昨年の秋、近所のお庭で道路側に溢れるように咲き誇るトウテイランを見て一目惚れ(笑)。 将来、大きなお庭の有る一軒家に住めるなら……
こんにちは。 春に咲く花のアネモネの刺繍を刺してみたいと思いつつ…機会を逸して既に9月。 そんな時、夏の終わりから秋にかけて咲き誇るアネモネに似た『シュウメイギク』を発見しました。何と!別名は、ジャパニーズアネモネだとか(笑)。 そんな、見たま…
こんにちは。 夏から秋に花を咲かせるキク科の『エキナセア』。 花の中心がイガグリのように丸く盛り上がり、花びらは全て下向きに垂れ下がるように咲く姿が特徴です。 他の花には無い面白い形に惹かれ、初めて目にした瞬間釘付けに(笑)。 そんな面白いフ…
こんにちは。 華やかな大きな花を咲かせ、初夏から秋まで長く楽しめる『クレマチス』。 調べてみると、北半球を中心に分布し、世界中に約300種も存在します。 種類が多過ぎて、何をモチーフにするか迷い続け…結局、昔、母にプレゼントした「和名:テッセン(…
こんにちは。 春にたくさんの花を付けるクローバー(白詰草)の刺繍にチャレンジしてみたいと思いつつ…気付けば既に夏真っ盛り(笑)。 クローバー(白詰草)の花の咲く季節は、3月~8月なのでシーズン終盤!? 急いで黄色いパンツをはいた『クローバー(白詰…
こんにちは。 前回、『朝顔』のブローチを作成し、それを応用して同じラッパ型の花の特徴を持つ『ペチュニア』に挑戦してみました。 刺繍を進めていくうちに、『ペチュニア』が何故か近い形の『朝顔』を飛び越えて『桔梗(ききょう)』に限りなく近付き…完成…
こんにちは。 日本の夏の花と言えば『朝顔』ですが、ベトナム(ハノイ)では夏の暑い時期に旬を迎え、朝顔のような花を咲かせることから別名:朝顔菜と言われる『空心菜』が毎日、食卓に登場するポピュラーな野菜として有名です。 夏が長いベトナム(ハノイ…