こんにちは。
ハノイでは毎年、6月中旬から7月中旬、蓮の花の見頃を迎えます。
この時期、ベトナム旅行を計画している方に是非とも行っていただきたい私のお気に入りの ハノイの蓮畑2カ所をご紹介したいと思います。
(⇩各目次は、クリックでとべます)
- ハノイの蓮畑、基本情報
- タイ湖北西、ウォーターパーク横の蓮畑 Sen Hồ Tây(セン・ホー・タイ)
- タンロン橋近くの蓮畑 Đầm sen Xuân Đỉnh(ダム・セン・スアン・ディン)
- タクシーで行く場合
- 蓮畑見学ツアーで行く場合
- 蓮の花の基本情報
- まとめ
ハノイの蓮畑、基本情報
この投稿をInstagramで見る
朝日に照らされた蓮畑でピンク色(蓮色)のアオザイ姿が素敵です。
ハノイで蓮畑と言っても小さいモノから大きなモノまでいたる所に有ります。その中で比較的、綺麗に管理されて尚且つある程度の規模となると限られてきます。
この時期、そんな蓮畑は早朝から自撮りが大好きなベトナムの人達で大賑わいです(笑)。
基本的に有料で、1人約3万ドン~5万ドン(約150円~250円)を支払って入ります。その時に、アオザイをレンタルしたりお化粧までお願いする事が出来ます。アオザイのレンタルは、1着約10万ドン(約500円)です。
蓮畑周りで販売されている蓮の花束は、本数にもよりますが約5~10万ドン(約250円~500円)です。
竹製の橋など足元が非常に滑りやすいので歩きやすい靴でお出掛け下さい。
タイ湖北西、ウォーターパーク横の蓮畑 Sen Hồ Tây(セン・ホー・タイ)
【名称】セン・ホー・タイ(Sen Hồ Tây)
【住所】
東側に大きな建物が無いため、1枚目の写真を見てお分かりのように東側から昇る朝日に照らされた蓮畑が素敵です。
旧市街から比較的近い。アクセス的に難易度低め旅行者向け。旧市街からタクシーで約20分。往復約25~35万ドン(約1250~1750円)。時間帯、曜日によっては帰りのタクシーが捕まらないのでタクシーは往復でお願いして下さい。
ここは、何故か2016年の不作の年に全く蓮の花が咲くことがありませんでした。
グーグルマップ上の名前では無く、必ず 『Sen Hồ Tây:セン・ホー・タイ』 とタクシードライバーに伝えて下さい。この名前だけでタクシードライバーなら直ぐに理解してくれます。(因みに、Sen Hồ Tâyは通りの名前です。)
View this post on Instagram
蓮の葉を傘代わりにしての撮影をよく見かけます。可愛い(笑)。
![]() |
タンロン橋近くの蓮畑 Đầm sen Xuân Đỉnh(ダム・セン・スアン・ディン)
【名称】ダム・セン・スアン・ディン(Đầm sen Xuân Đỉnh)
【住所】Ngõ 408 Xuân Đỉnh, Bắc Từ Liêm, Hà Nội, Việt nam
グーグルマップ(拡大地図を表示)の投稿写真で、アオザイを着て蓮畑で写真を撮る人達の様子を見ることが出来ます。こちらも皆さん、カメラマンを雇ってポージングはプロ並みです(笑)。
広くて大きい蓮畑。2016年の不作の年に、ここは大きな蓮の花が咲いていました。木製ブランコ等、インスタ映えスポット有。この近くに住んでたお友達に教えてもらった素敵な所。
旧市街から遠い。アクセス的に難易度高め駐在者向け。旧市街からタクシーで約30分。片道約20~25万ドン(約1000~1250円)。タクシーを駐車出来る場所が近くに無いため往復は無理。帰りは大通りに出てタクシーを拾って下さい。
ハノイ市街からは少し遠い上に池の入り口が分かりにくい。
教えてもらった住所 Ngõ 408 Xuân Đỉnh をドライバーさんに伝え、先ずはT字路を探します。そこが見つかったらそのT字路を入って池の入り口の小屋を目指します。
ここまでが難しい。道中、色んな人に上記の住所とĐầm sen Xuân Đỉnh(蓮池の名前)を伝えてやっと到着!ベトナムの人達は、地図を読むことが苦手なのでグーグルマップを見てナビする事をオススメします(笑)。
旅行者には難易度高め!駐在者向けの蓮畑です。
日の出前を狙って行くには道中、苦戦する可能性が…ここは少し明るくなってから行く事をオススメします。
参考までに、下記に簡単な地図を貼っておきます。(大きな通りしか描いていません。ご注意下さい。)
View this post on Instagram
素足で竹の橋を渡っています。これが一番安全かも(笑)。
☟ダム・セン・スアン・ディン(Đầm sen Xuân Đỉnh) の詳細情報です。
(ベトナム語が日本語翻訳されない場合は、開いた画面上で右クリックし、翻訳の文字をクリックして下さい。)
![]() |
ベトナムサンダル レディース 花柄刺繍 女性用 ベトナムメッシュサンダル VS26-001 メール便送料無料 SALE 感想:46件 |
タクシーで行く場合
ホテルから行く場合は、ボーイにグーグルマップの住所または蓮畑の名前を見せてタクシードライバーに指示をしてもらって下さい。
ベトナムの人達は、地図を読むことが極端に苦手です。必ず住所または蓮畑の名前を伝えて下さい。(道端で道を尋ねる場合、スマホから手を離さない事!離すと持ち逃げされる事が有るので注意)
蓮畑見学ツアーで行く場合
手っ取り早くお任せで行きたい場合は、現地旅行会社のツアーもおすすめです。
蓮茶の専門店や花市場などを一緒に観光するタイプも有ります。
(スケッチトラベル、TNKトラベルJAPAN、JTB等)
☟スケッチトラベルでは、今年は嬉しいオプションが!蓮畑でアオザイレンタルやアオザイを着て市内移動なども有り。【2020.5.24 追記】
蓮の花の基本情報
蓮の花は、日の出と共にゆっくり開き、日が昇るとゆっくり閉じ始めます。そのため、残念ながら昼頃には完全に花が閉じてしまいます。
私は、事前にその日の天気と日の出時刻をキッチリ調べて5時半頃には毎年、蓮畑に行ってました。(ベトナムの天気予報は、日本ほど正確では無く…その上、この時期は何故か明け方に雨が多い事も…。)
因みに、花が開く時に『ポン』という音がするという噂を信じて毎年、蓮畑に通いましたが無音でした(笑)。
この投稿をInstagramで見る
6時半頃には、咲き始めの蓮の花は全てこの船に乗ったおじさん達に刈り取られ…写真を撮るのが先か!?刈り取られるのが先か!?(笑)
蓮の花は毎日、次々と咲くので翌日の心配は全くありません。
2016年は、ハノイ全体的に蓮の花が原因不明の不作でした。また、開花時期が前後することも有るので日本から旅行で行く場合は、事前に現地旅行会社に確認する事をお勧めします。
まとめ
是非とも、これらを参考にハノイで夜明けと共にゆっくり開く無数の蓮の花々を一度は見に行っていただきたい!出来れば早起きして明け方に(笑)。
今回は、私のお気に入りハノイのおすすめ 蓮畑を見に行く方法 でした。
いかがでしたか?
次回は、そんな蓮畑でアオザイを着るために、私のお気に入り『一度は着て欲しいおすすめアオザイ10選!』をご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき有難うございます。
それでは、また。