こんにちは。
突然ですが皆さん、ハノイの旧市街に行ったら何をしますか?
旅行者なら旧市街を観光しお土産のショッピング、駐在者なら一時帰国用のお土産探しでしょうか。どちらもメインは、お宝探し!楽しいですよね~(笑)。私は、いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そんな時、基本的にお出掛けはいつもタクシー。ハノイの観光地(旧市街)は、まだマシですがそれ以外は基本的に歩道は穴だらけ、マンホールの蓋が壊れていたり、電線が切れて垂れ下がっていたりの上も下もトラップだらけ(笑)。もう危なくて歩道は普通に歩けません。
それに暑さも手伝って日本より安いタクシー生活です。とは、言ってもタクシー代節約のために出掛けたら必ずついで買いです。
私は、『手芸通り』とも言われるハン・ボー通り(Hàng Bồ)の帰りに必ず立ち寄るところが有ります。それは、たまご麺のお店、King Roti、K-Market、Little Hanoi の4カ所です。
帰りは、もう大荷物(笑)。タクシーだから出来るまとめ買い!日本に帰って思うけどタクシーが気軽に使える点ではハノイは便利だったな~。
日本は、タクシー会社に電話してもなかなかタクシーが来ない時が有る上に流しのタクシーを捕まえるなんて観光地以外難しい。それに比べハノイは圧倒的にタクシーが多い!まあ、そもそも自家用車を持つ人が少ないのでバイクタクシーやタクシーが増えて便利だったのかな…。
タクシーが恋しすぎてこのままタクシーの話になりそう(笑)。タクシーの話は、またの機会に置いといて今回は、私のお気に入りの買い物コース 駐在者にオススメ!旧市街食品買い出しスポット をご紹介したいと思います。
(⇩各目次は、クリックでとべます)
たまご麺のお店(ロアン・タン:Loan Thắng )
たまご麺とは、私が勝手に名付けました(笑)。だって卵の香りがして美味しい黄色い細麺!そんな麺のお店が数件(たぶん4軒だったかなぁ。)並んでいます。こんな感じに!
この投稿をInstagramで見る
このお店達、皆さん親戚なんだとか。元々は、1軒のお店だったのに子供達が同じようにお店を出し暖簾(のれん)分け⁉みたいなことになったようです(笑)。
白い大きな看板の上に店名が書いています。勿論、皆さん、住所は同じだけど店名が違います。このインスタ写真、1枚目がピンボケなので2枚目を見てください(笑)。
看板に大きな赤い文字でVỏと書いています。これは皮という意味で餃子の皮やワンタンの皮を扱うお店という意味です。
【店名】ロアン・タン(Loan Thắng )
【住所】29, Lương Văn Can, P. Hàng Đào, Q. Hoàn Kiếm, Tp. Hà Nội,Việt nam
私は、この向かって右から2番目のお店でいつも買っていました。一度買ったらたまたま美味しかった!だからずーとこのお店でした。
4軒とも味は同じかも知れませんが(笑)。値段はごめんなさい。覚えてないです。でも…輸入の日本の生麺は無茶苦茶日持ちがするモノしかハノイには輸入されず、その上高額でした。それなら安くて美味しいこのお店の麺がオススメです。
基本、麺は1kg売りですが量り売りOK。餃子の皮やワンタンの皮等も有り、頼めば希望のサイズにカットしてくれます。ジェスチャーで会話OK。
日持ちがしない。その日のうちに茹でる必要が有ります。買ったらその日は強制的に麺料理決定です(笑)。日本語、英語不可。
おすすめラーメンレシピ
レシピは、とにかくその日に全て茹でる!大量のお湯で別茹でし、湯切りをしてからラーメンを作る。
私がよく作っていたクックパッドのラーメンレシピです。簡単で美味しい!
基本の調味料しか使わないので日本の調味料を手に入れるのが難しいベトナムでは特に便利なラーメンレシピです。
これも美味しくて簡単なレシピ。でもオイスターソースと麺つゆが必要。日本に住んでたら常時、冷蔵庫に入ってるはずの調味料。ベトナムでは切らしてる可能性が…。
これを参考に作ってみてはいかがでしょうか。
残りは、ザルに入れて水切りしたまま冷蔵庫に入れて一晩置く。そしたら翌日は、焼きそばに使える麺に変身です。
とは、言っても日本の焼きそば用の専用麺に比べると味は美味しいけど麺の食感が少し落ちるかも。一晩置いてるので…それは仕方がない。茹でたてベチョベチョの焼きそばになるよりマシかなぁ(笑)。
![]() |
【送料無料】農心 辛口セウカン えびせん 90g 5袋 nongshim えび風味 韓国 お菓子 おやつ スナック おつまみ 食品 |
King Roti
この投稿をInstagramで見る
ここは、私がハノイに住み始めた頃はマレーシアのパパロッティ(PAPPAROTI)と言うパン屋さん(チェーン店)でした。
その頃、日本人の口に合うパン屋さんがあまり無くてよくここに通いました。ベトナムに慣れてない私はその時、結構ボラれました。お釣りが少なかったり帰って来なかったり…(笑)。
そのパパロッティのライセンス契約が切れたのか?ほぼ同じ味で逆にメニューが増えてキング・ロティ(King Roti)と言うお店に!ここは大丈夫、お釣りをごまかされたことは有りません。って言うか、私が単純にベトナムに慣れたからボラれなくなっただけかも(笑)。
この投稿をInstagramで見る
メニューは
● Chocolate Coffee Bun(チョコレートコーヒーパン)
● Matcha Bun(抹茶パン)
● Vanilla Bun(バニラパン)
● Salty Cheese Coffee Bun(塩味のチーズコーヒーパン)
の計4種類。全て一つ15,000ドン(約70円)です。Bun=パンと言う意味です。
いつも、ここで朝食用にSalty Cheese Coffeeのパンを買って帰ります。翌朝、アルミホイルで包んでトースターで焼くといい感じになります。美味しいですよ!
【店名】キング・ロティ(King Roti)
【住所】34 Hàng Gai, Hoàn Kiếm, Hàng Gai, Hà Nội,Việt nam
いつも焼きたてが味わえる。日本のメロンパンのような食感で外はビスケット生地のようでサクッとしてて中はふんわりで美味しい。安い。味は4種類。旅行者には、外れ無しの気軽に買えるパン屋さん。ジェスチャーで会話OK。
全面道路が夕方になると無茶苦茶混む。車とバイクに気を付けて買い物して下さい。焼き上がりのタイミングが悪いと少し待つことに。日本語、英語不可。
キング・ロティ(King Roti)の HPはこちらをご覧ください。
K-Market
この投稿をInstagramで見る
ここは、ハノイのK-Marketの中でも小さい方でコンビニ的な存在。
韓国の商品を扱うお店で日本人好みのアイス、ジュース、お茶、お菓子、インスタントラーメン等が有ります。旅行者の方には外れなしの安心して買えるペットボトルのお茶、ジュースが買えるお店です。
こちらでは、お気に入りのお茶(麦茶、コーン茶)とお菓子とアイス等を買って買い物終了です。
このお店の建物、横から見たら2階が薄っ!旧市街にはこんな面白い建物だらけ(笑)。建築好きの人は是非、近くに行ったら確認してみてくださいね!
【店名】Kマーケット(K-Market)
【住所】34 Hàng Gai, Hoàn Kiếm, Hà Nội,Việt nam
この投稿をInstagramで見る
韓国製のモノがたっぷり!むぎむぎ、とんがりコーン、かっぱえびせん、おさつスナック等など日本と全く同じモノが売っています。どっちが真似たのか(笑)?
私のオススメは、ペットボトルのとうもろこし茶と麦茶で日本人好みの味。(ベトナムの緑茶は、何故か砂糖が入ったモノが多くて…ちょっと苦手でした。)ジュース、お菓子も外れなし!旅行者にオススメ。ジェスチャーで会話OK。
ついつい買い過ぎて大荷物に。店舗がとにかく狭い。レジ前に商品を置くスペースが無いため一つ一つ店員さんに手渡し(笑)。日本語、英語不可。
![]() |
![]() |
『農心』 セウカン エビ味 (90g) ノンシム NONGSHIM えびせん スナック 韓国お菓子マラソン ポイントアップ祭 感想:8件 |
![]() |
Little Hanoi
この投稿をInstagramで見る
このお店は、ガイドブックに必ずと言っていいほど載っていました。ですが、ここは2018年に閉店したみたい。気付いたらグーグルマップから完全に消えている…残念です。
旧市街に出掛けた帰りに立ち寄っていたお洒落なカフェレストラン。暑い時は、一人で安いベトナムビールを一杯飲んで帰る!日本では考えられない贅沢です(笑)。
ここは、観光客がたくさん訪れるボリューム感満点のバインミーで有名なカフェレストラン!(バインミーとは、フランスパンに色々な具を挟んだベトナムのサンドイッチ)私はここのバインミーが大好きでした。と言うのもベトナムのバインミーは基本、レバーペーストが入っていて私はこれが苦手…。ここの大好きなアボカドバインミーにはレバーペーストが入って無いので安心して食べられました(笑)。
夫の夕食が不要の時は、晩御飯用にテイクアウトです!それにテイクアウトは、いつも割引してくれる!私にとって便利でお得な思い出のカフェレストランでした。
次は、ここに何が出来ているのか凄~く気になります。☜【2020.6.27 追記】現在、『Hapro Mart』 と言うスーパーマーケットになっています。
因みに、全く同じ名前のベトナム料理店がタ・ヒエン通り(Tạ Hiện)に有るようです。ベトナムらしいベトナムあるある現象です(笑)。
旅行者の方々は、お間違えの無いようご注意ください。
まとめ
ベトナムでは、タクシー、ベトナムビール、どちらも安くてお得です!ベトナム生活は、色々と不便なところも有るけれどある意味、贅沢な毎日だったかな(笑)。
今回は、私のお気に入りの買い物コース 駐在者にオススメ!旧市街食品買い出しスポット でした。
いかがでしたか?
次回は、私のお気に入り『百貨店で売っているベトナム土産』をご紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき有難うございます。
それでは、また。