こんにちは。
日本では、新型コロナウイルスに関するデマの影響でトイレットペーパーが品薄状態です。工場にも問屋にも在庫は十分有るのに、何故か店頭では常に品切れ状態。
原因は、運送業者の慢性的な人手不足と、トイレットペーパーは、かさばるのでトラック1台の輸送量に限りが有るからのようです。
こんな時に、スピード、積載量、小回りで最強のベトナムのバイク便(☜私が勝手にそう呼んでるだけ)が カブ(Cab)と一緒に日本に来てくれたらトイレットペーパー不足が一気に解決出来そうなのに(笑)。
今回は、私のお気に入り 【痛快】決して珍しくない『それ行け ‼ 珍バイク』10選③ をご紹介します。
(⇩各目次は、クリックでとべます)
『それ行け ‼ 珍バイク』
この投稿をInstagramで見る
『それ行け ‼ 珍バイク』は、主にベトナムの過積載バイク達の写真集です。
日本では、トラックで運ばないとムリと思われるようなモノや意外な面白いモノをベトナムの人達がいとも簡単に運ぶ様子を写真に収めています。
⇩『それ行け ‼ 珍バイク』についてご紹介しています。よろしければ、こちらもご覧ください。
リアル珍バイク達
前回同様、今回も過積載バイク以外もどんどん紹介して行きますよ!
(下記の動物編は、一部の写真に対して見苦しいと思われる方がいらっしゃるかも。苦手な方は、動物編をスルーして下さい。)
過積載編
この投稿をInstagramで見る
こんな時こそ日本に是非とも来て欲しい逸材です(笑)!
この投稿をInstagramで見る
何に見えますか?椅子を背負ってバイクに乗車中(笑)。
何だろう…。ジワリと面白い1枚です。
この投稿をInstagramで見る
昔のRV車に付いてたカンガルーバー⁉(笑)。こんな狭い道で角を曲がると色んな意味で大変なことに!
因みに、これは鉄筋をバイクに巻き付けて運んでいます。
この投稿をInstagramで見る
背中冷たくない?氷が常温で運ばれて行きます。
まだまだ、保冷車の少ないベトナムでは何でも驚きの常温輸送です。
この投稿をInstagramで見る
よーく見ると、何処に座っています(笑)?
この状態で カブ(Cab)の運転、神業です!
![]() |
ブレイズスマートEV 電動バイク 原付バイク 電動スクーター 折りたたみ 電動自転車 電動アシスト自転車 バイク 公道 走行可能 ナンバー取得付 街乗り 車両重量18kg BLAZESMARTEV 感想:54件 |
動物編
この投稿をInstagramで見る
手前も奥も小鳥の路上販売です。
バイクが全く見えないけど、これバイクに取り付けられた巨大鳥かごです(笑)。
この投稿をInstagramで見る
走るとこんな感じ(笑)。移動式巨大鳥かごです!
やっぱりバイクが全く見えません(笑)。
この投稿をInstagramで見る
牛が丸ごと!!バイクに縛り付けずに乗せてるだけに見えるのは私だけ?
ドライバーの前の人、何処に座ってます?バイクの重量制限オーバーでは?
疑問が尽きない1枚です(笑)。
この投稿をInstagramで見る
お洒落な手提げバッグに入って運ばれるアヒルたち(笑)!
因みに、これはベトナム土産としても人気の飼料袋リメイクバッグです。
この投稿をInstagramで見る
こちらも手提げバッグに入って運ばれるアヒルたち(笑)!
因みに、これはベトナム土産としても人気のプラカゴバッグです。
この投稿をInstagramで見る
ご主人様のタピオカジュースをシッカリくわえてバイクに乗車中!
健気(けなげ)な忠犬です(笑)。
この投稿をInstagramで見る
進行方向を見つめ準備万端の犬です。
スワイプして是非とも2枚目の写真を見て下さい。しっかりシートに座ってます(笑)!
人間編
この投稿をInstagramで見る
今更、3人乗りなんて驚かない!
でも、ドライバーの前後の人達、座ってる場所が面白すぎる(笑)。 もう曲芸レベルかも!
日本語版『それ行け ‼ 珍バイク』
お友達のご主人は、『それ行け‼珍バイク』を常に車に置いていたそうです。日本からの出張者に見せるのが楽しみだったとか(笑)。
飼料袋リメイクバッグ、プラカゴバッグの日本国内販売店
こちらは、アヒルたちが入って運ばれていたバッグです。
☟楽天市場のみで販売中です。 (夫は、飼料袋リメイクバッグがお気に入りで本帰国時に予備を購入するほどでした。)
☟楽天市場のみで販売中です。(私のお気に入りは、やっぱりプラカゴ!このレトロな感じのデザインが大好きです。)
まとめ
今回もありとあらゆるモノをいとも簡単に運ぶベトナムの人達をご紹介しました。これらは、ベトナムの人達にとって驚きでも何でも無く、ごく普通の日常風景です。
不思議だけど…何故かベトナムに住んでいると見慣れてさほど感動しなくなるんです(笑)。それが本帰国すると、最初に見た時と同じくらいまた何度見ても面白い(笑)!マイブーム再来です。
珍バイク達を見ていると、ベトナムの人達の底力、溢れ出しそうなエネルギーを感じます!それに、何度見ても面白い(笑)。
新型コロナウイルスの影響で沈んだ気持ちのこんな時こそ見て欲しい!疲れた時や病院のお見舞いなどに私のオススメの一冊です。
今回も10選のはずが書いてみたら、また12選になってしまいました(笑)。まあ、いいよね。前回もそうだし、タイトルはそのままで(笑)。
今回は、私のお気に入り 【痛快】決して珍しくない『それ行け ‼ 珍バイク』10選③ でした。
いかがでしたか?
最後まで読んでいただき有難うございます。
それでは、また。