こんにちは。
桜が満開の春がやってきました♪
春を代表する花と言えば桜ですが、今春は明るくエネルギーに満ち溢れた菜の花色をイメージした『フラワーブーケ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。
今回は、蝶が舞う『菜の花色のフラワーブーケ ブローチ』をご紹介します。
※「エアリー(airy)刺繍」についてはこちらをご覧ください。
(⇩各目次は、クリックでとべます)
菜の花色のフラワーブーケ ブローチ
青色の蝶が舞う『菜の花色のフラワーブーケ』が完成しました。
この配色、よく見るとウクライナ国旗かも(笑)。
今回、使用した刺繍糸は
●フラワーブーケ:【DMC】4080番、【COSMO】5009番、8031番
●蝶:【DMC】4030番
全てグラデーション刺繍糸です。
☟ 使用した ビーズはこちらです。
断面が7角形でエッジの効いた輝きが美しいビーズです。
☟ 使用した カットガラスはこちらです。
繊細なカットが施された【パーツクラブ(parts club)】のペタル(花びら)風モチーフのカットガラスビーズです。
※その他のパール、カットガラスなどの商品情報は不明です。
側面は、虹色に輝くビーズで仕上げてみました。
一見、ホール部分を白く塗った透明ガラスビーズですが、光の加減で虹色に輝く私好みのビーズです♪
☟ 使用したビーズはこちらです。
裏面は、ホワイト色の合皮で仕上げました。
ここのところ合皮はホワイト色ばかりですが、在庫が全く減る気配がありません。数年、代わり映えしない同じホワイト色が続きそうな予感(笑)。
レーダー(Radar)消しゴム「SEED」のお菓子缶
突然ですが、以前、ご紹介した【西日本限定】サクラクレパス缶 チョコサンドクッキーを再購入してきました♪
☟詳しくはこちらでご紹介しています。
今回は、自分用の購入です♪ (前回の購入品は姪っ子にプレゼント済)
1969年から変わらない、このおなじみの可愛いデザインがたまりません(笑)。
記念に売り場の写真を数枚撮って急いでレジに並び購入しました。春の行楽シーズン到来により前回に比べ、平日なのにレジも新幹線も大混雑でした。不謹慎だけど…大混雑を目にするとコロナ禍真っ只中を懐かしく思うのは私だけでしょうか(笑)。
新幹線は、夕方の自由席のため満席で座れず…外部ドア前に立って先程撮った写真を確認していると意外なモノが写りこんでいました。
それがこちらです。
手前に一つ商品が落ちています。お分かりになりますか(笑)?拡大すると…。
見慣れた巨大『消しゴム』が一つ。
よく見ると奥にもたくさん♪ この消しゴムのお菓子は、全5種類も有りました。
次回、新神戸駅に訪れた際には必ず手に取って確認(購入)しなければ(笑)。
☟ 詳しくはこちらをご覧ください。
缶好きとしては、ピンク、オレンジ、青、緑すべての缶が同じ白い缶なのが少し残念です。
ご興味のある方は、是非とも新神戸駅 2階(セブン-イレブン アントレマルシェ新神戸店)へどうぞ♪
まとめ
今回、刺繍の下の隙間を埋めるようにパール、カットガラス、ビーズなどのシャイニー素材(光沢のある素材・飾り)を散りばめたフラワーブーケに初チャレンジしてみました。
刺繍の下から覗く飾りがキラリと光を放つ面白いブローチとなりました。
今後、季節のお花モチーフを刺し色違いでシリーズ化してみたいフラワーブーケになりそうです♪
さて、次は何を作ろうかな。
今回は、蝶が舞う『菜の花色のフラワーブーケ ブローチ』でした。
いかがでしたか?
最後まで読んでいただき有難うございます。
それでは、また。
ネット販売で買える お気に入り&おすすめ雑貨
☟『バッファロー・ホーン』の可愛い ロングペンダントです。
ベトナム製天然素材ならではの模様が魅力のアクセサリーです♪ (計3色有)
☟『シーシェル』の可愛い ラタントレーです。
シーシェルの自然な輝きが美しいトレーです♪