こんにちは。
手持ちのガラスビーズの活用法を考えていたら…真っ先に思い浮かんだのが季節外れのアネモネでした。
ボタンカットの形とサイズがアネモネにピッタリで、見れば見るほどアネモネの花の中央にある丸いアレ(雌しべ)にしか見えなくなってしまいました(笑)。
そんな、涼しげにキラキラ輝くガラスビーズをあしらった『アネモネ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました♪
今回は、爽やかなブルー色の『アネモネ ブローチ』をご紹介します。
※「エアリー(airy)刺繍」についてはこちらをご覧ください。
(⇩各目次は、クリックでとべます)
アネモネ ブローチ
発色の良いシッカリしたDMC刺繡糸のおかげで、立体的で艶やかな『アネモネ』が完成しました。
今回、使用した刺繍糸は
●アネモネ【DMC】799番
☟ 使用したビーズはこちらです。
◎花の中央に使用。
☟ 使用した ガラスビーズはこちらです。
【パーツクラブ(parts club)】DP-00547-061F (8mm)
ライトグリーンの丸いボタンカットビーズです。
※その他のビーズ商品情報は不明です。
側面は、虹色に輝くガラスビーズで仕上げてみました。
正面から見ると花びらに隠れ、横から見ると上品に輝く美しいビーズです。
☟ 使用したビーズはこちらです。
裏面は、表の生地と同じホワイト色の合皮で仕上げました。
白と青は、爽やかに見える最高の組み合わせかも♪
こちらは、作成中の写真です。
刺繡糸の張りのみで、良い感じに花びらが自立してくれています(笑)。
【京都土産】一言添えて贈りたくなる『ごえん茶』
突然ですが、京都駅の土産店で偶然、見つけたメッセージカードになった可愛いお茶をご紹介します♪
それが京都ぎょくろの『ごえん茶』です。
京都らしいデザインの白狐(びゃっこ)さん、舞妓さん、招き猫、可愛いでしょ~♪
数えきれないほどの品揃えの中、やはり人気なのが京都限定デザインの舞妓さんです♪
☟販売店はこちらをご覧ください。
シーンに合わせたメッセージカードとして贈ってみたい素敵なカードが他にもたくさん有ります。
☟商品について詳しくはこちらをどうぞ。
京都に訪れた際には、上品な京菓子土産に一言添えて『ごえん茶』を贈ってみてはみてはいかがでしょうか。
さいごに
本来なら青色のアネモネの場合、ボタンカットのガラスビーズは黒か青が正解なのかも知れませんが、手持ちに無くてライトグリーンにしてみました。
結果、光の反射によってキラキラと様々な色に輝き、イメージ以上の仕上がりとなりました♪ 怪我の功名かも(笑)。
さて、次は何を作ろうかな。
今回は、爽やかなブルー色の『アネモネ ブローチ』でした。
いかがでしたか?
最後まで読んでいただき有難うございます。
それでは、また。
ネット販売で買える お気に入り&おすすめ雑貨
☟『アネモネ』の 3Dポップアップカードです。
インテリアとしても楽しめる、貰って嬉しいカードです ♪
☟アンティーク デザインの可愛い 糸切ハサミです。
鋭い刃と尖ったエッジで切れ味抜群です ♪