ハンドメイド
こんにちは。 いつか戸建てに住み替えることがあれば、ホワイトガーデンのメインに植えてみたいと考えているバラの原種があります。 それは、江戸時代に大阪(難波)の商人が中国から輸入したことから、ナニワイバラと名付けられました。 そんな、バラの原種…
こんにちは。 今年もお盆は、葡萄(ぶどう)の直売所へ立ち寄り、実家へ帰省しました。勿論、目的は贈答用の新鮮で美味しいぶどうを購入するためです♪ 初めて目にした、別名ジャンボブドウと言われる藤稔(ふじみのり)に心を奪われ、購入してみました。 粒…
こんにちは。 手持ちのガラスビーズの活用法を考えていたら…真っ先に思い浮かんだのが季節外れのアネモネでした。 ボタンカットの形とサイズがアネモネにピッタリで、見れば見るほどアネモネの花の中央にある丸いアレ(雌しべ)にしか見えなくなってしまいま…
こんにちは。 以前から気になっていた、海外の手芸材料専門の通販ショップ『PandaHall(パンダホール)』でアクセサリーパーツを購入してみました。 購入の決め手は、好みのハート飾りの品揃えが豊富だったからです♪ 早速、購入品の中から1粒選び、隠れハート…
こんにちは。 7月も中旬になり気付けば梅雨は終盤。 以前から挑戦したいと思っていた「勝負運を上げてくれる魔法のアイテム」とも言われる『赤い傘』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました♪ 今回は、滴(しずく)が揺らめく赤い『傘 ブローチ』をご紹介しま…
こんにちは。 ガーデニングが得意なお義姉さんから、ラインで美しい画像が送られてきました。 そこには、使われずに庭に放置されたままの古い石臼(いしうす)に紫陽花が浮かぶ美しい作品が、小さなテントウ虫と一緒に写っていました♪ テントウ虫は難しくて…
こんにちは。 今年も待望の薔薇(ばら)が満開となりました。 通行人を見下ろすように薔薇(ばら)の花が顔を覗かせるこの角度がたまりません♪ 中心に向かって濃くなるグラデーションが特徴の『薔薇(ばら)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、ロー…
こんにちは。 梅雨の時期に旬を迎えるさくらんぼの季節がやってきました。 味もさることながら、赤いプリッとした艶やかなフォルムがたまりません(笑)。 そんな みずみずしい『さくらんぼ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、隠れハートの『…
こんにちは。 4月中に完成予定のブローチがやっと完成しました。 言い訳だけど(笑)、GWを挟んだ事で作成意欲を無くし…母の日3日前に『カーネーション』のエアリー(airy)刺繍を刺し始めるという慌てっぷり。 結局、ほぼ1週間遅れで母の日ブローチの完成です…
こんにちは。 先日、『クレパス柄トケイ POP UP SHOP』を偶然、発見しました。 【西日本限定】サクラクレパスお菓子缶以外の様々なライセンスコラボ商品の存在を初めて知り、一人で大興奮してしまいました ♪ (一緒にいた家族がひいてしまうほど。笑) そん…
こんにちは。 次回作の思案中、少しずつ買い集めた我が家のビーズ コレクションを眺めていたら、未開封の赤色カットガラスやビーズの詰め合わせセットを発見しました♪ (購入したことさえ完全に忘れていました。笑) 袋の中を確認すると、可愛いハート型ガラ…
こんにちは。 桜が満開の春がやってきました♪ 春を代表する花と言えば桜ですが、今春は明るくエネルギーに満ち溢れた菜の花色をイメージした『フラワーブーケ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、蝶が舞う『菜の花色のフラワーブーケ ブローチ…
こんにちは。 クリスマスローズという花をご存じでしょうか。 雪が降り積もる季節に花が咲くことから命名されたそうです。 可愛い名前と美しい見た目に惹かれ、以前から刺繍にチャレンジしたいと思いながら、花の色が決まらず、手を付けていませんでした。 …
こんにちは。 見頃を迎えると毎年、刺したくなる椿(つばき)刺繍 ♪ 今年は、デフォルメ作品にチャレンジしたくなり…斑入りの花びらをシンプルに一周くるりと回した『雪中椿(せっちゅうつばき)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、斑入りの…
こんにちは。 今年もバレンタインが近づいてきました。 毎年、出遅れ気味の私は、販売初日を狙って百貨店のバレンタイン特設会場へ行きました。ところが、開店30分後なのに既に大勢の人で大変なことに…。 その足で常設お菓子売り場フロアーへ確認に行くと見…
こんにちは。 【2022年】のハンドメイド作品は、ホームベーカリーカバー、パールネックレス、刺繍、ブローチでした。 その中で『エアリー(airy)刺繍』のブローチ作品は、全部で21作品。昨年、作品したブローチは、ほぼ花ばかりなのに対し、今年は色々と面白…
こんにちは。 待ちに待ったスノードームが注文から8日後、韓国から届きました。 即日配送が普及している昨今、かなり長く待たされた気がしますが…海外から8日で届くなんて有難いことです♪ そんな、お気に入りスノードームを眺めながら『雪の結晶』のエアリー…
こんにちは。 今年も心躍るクリスマスが近づいてきました♪ 我が家はスノードームを注文済なので、クリスマスツリーは出さなくても良いかな…(笑)。しかし、そのスノードームは、韓国から発送されるとかで到着まであと数日。 無事に届くことを祈りつつ、クリ…
こんにちは。 これからの季節、秋から春まで長く楽しめる色とりどりな花と言えば、ビオラ♪ そんな秋冬の装いに映える、フリルの花びらが魅力的な『ビオラ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、フリル咲きの『ビオラ ブローチ』をご紹介します。…
こんにちは。 青りんごの美味しい季節がやってきました♪ 旬に合わせて、以前、作成したりんごの色違い『青りんご』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、飛び出す刺繡『青りんご ブローチ』をご紹介します。 ※「エアリー(airy)刺繍」についてはこ…
こんにちは。 ハロウィン(10月31日)まで残りわずか、大急ぎで魔女の化身とも言われる『コウモリ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、ハロウィンの『コウモリ ブローチ』をご紹介します。 ※「エアリー(airy)刺繍」についてはこちらをご覧くだ…
こんにちは。 公園の銀杏(いちょう)の巨木が一斉に色づき始めました。 季節に追い越されないように、黄金に輝く『銀杏(いちょう)』のエアリー(airy)刺繍を急いで刺してみました(笑)。 今回は、躍るフリルが愛らしい『銀杏(いちょう) ブローチ』をご…
こんにちは。 季節を少し先取りし、待ち遠しい『桜紅葉(さくらもみじ)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 桜紅葉(さくらもみじ)とは、桜の葉が紅葉することを表す素敵な言葉ですが、銀杏(イチョウ)や楓(カエデ)に比べ地味なため、あまり注目…
こんにちは。 9月に入り、まだまだ季節外れの暑さが続いていますが、虫の鳴き声から秋の訪れを感じる季節となりました。 そこで、秋と言えばハロウィン、心躍る鮮やかなオレンジ色の『南瓜(かぼちゃ)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、ハ…
こんにちは。 涼を感じるエアリー(airy)刺繍作品をもう一つと思い刺しはじめたところ、気付けば8月も残りわずか…ギリギリの完成となりました。 しかし、ベトナムの中秋節(2022年9月10日)に飾るキラキラ輝く灯篭(とうろう)の金魚と思えば9月まで楽しめそ…
こんにちは。 今年の夏は、ちょっとしたお出かけにも勇気が必要なほどの猛暑が続いています。 そんな夏に涼を感じる色鮮やかな『朝顔』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 今回は、8月の刺繍『朝顔』をご紹介します。 ※「エアリー(airy)刺繍」について…
こんにちは。 名前の響きと多肉質でぷっくりとしたシャモジ型の可愛い葉に惹かれ『ポーチュラカ』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 和名は「花滑りひゆ(ハナスベリヒユ)」と呼ばれ、何とも地味な名前(笑)。アクセサリーに付ける名前としては『ポ…
こんにちは。 以前、ご紹介した『檸檬(レモン) ブローチ』に引き続きフルーツシリーズ第三弾、『洋梨』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。 果物は、シンプルなので…デフォルメすることで一味違うフルーツ ブローチの完成です♪ 今回は、一味違う『洋梨…
こんにちは。 久しぶりにジュエリーBOXの整理をしたところ、普段使いのパールネックレスがことごとく使用不能となっていました。 糸が伸びたり、ワイヤーが露出したり、留め金具が劣化していたり…ベトナムで購入したモノは、ぼぼ全滅(但し高額なモノは無事…
こんにちは。 今年は、あっという間に梅雨が明け、各地とも統計開始以来、最も早い梅雨明けなんだとか⁉どうりで毎日、やたらと暑い訳です…。 そんな夏の暑さを吹き飛ばす爽やかな果物をイメージして『檸檬(レモン)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました…