こんにちは。
9月に入り、まだまだ季節外れの暑さが続いていますが、虫の鳴き声から秋の訪れを感じる季節となりました。
そこで、秋と言えばハロウィン、心躍る鮮やかなオレンジ色の『南瓜(かぼちゃ)』のエアリー(airy)刺繍を刺してみました。
今回は、ハロウィンの『南瓜(かぼちゃ) ブローチ』をご紹介します。
※「エアリー(airy)刺繍」についてはこちらをご覧ください。
(⇩各目次は、クリックでとべます)
南瓜(かぼちゃ) ブローチ
ハート型のスワロフスキーが揺れる『南瓜(かぼちゃ) ブローチ』が完成しました。
今回、使用した刺繍糸は
●南瓜:【DMC】720番
●茎:【DMC】3051番
●花:【DMC】783番
☟今回、使用したミシン糸は
フジックス/キングスター ミシン刺しゅう糸 50番 200m/FK1512-2(FK83-MA2)【01】【10】【取寄】 手芸用品 キルト糸・ミシン糸 ミシン・刺しゅう糸 手作り 材料
茎部分の刺繍糸の上から巻き付けてみました。
☟ 今回、使用したビーズはこちらです。
【パーツクラブ(parts club)】ボヘミアンシードビーズ CB-18304
表面にメタリックコーティングをほどこした、ゴールドのボヘミアンビーズです。
ビーズ 『バラビーズ 丸小 No.31』 TOHO BEADS トーホービーズ
今回、使用したハート型スワロフスキーはこちらです。
1袋4個入りで100円(会員価格)でした。以前、『山口忠兵衛商店』でまとめ買いしていたモノが活用できました♪(8月下旬に確認したところ同額でまだ販売中でした)
※今回、1つ使用したので、3つ入りの写真となっています。
側面は、百均のSeria(セリア)で購入したミックスビーズで仕上げました。
よーく見ると、一つ一つ色、サイズ、形共に異なるため、味がありより南瓜らしく見えるかも(笑)。
☟ 今回、使用したビーズはこちらです。D〈ブラウン系〉
裏面は、イエロー色の合皮で仕上げました。
オレンジ色の合皮が無く…1番近い色がイエロー色でした(笑)。
『ロピア』で見つけた 懐かしのフルーツ
突然ですが、スーパーマーケットの【ロピア】でベトナムでよく口にした懐かしのフルーツを偶然、発見しました♪
こちらは、東南アジアで定番のフルーツ『タマリンド』です。
初めて口にしたのは、ベトナム(ハノイ)で食べた ”海老のタマリンド炒め” でした。現物を知らずに好んで頻繁に食べていました(笑)。
☟ ”海老のタマリンド炒め”のレシピはこちらです。(自動翻訳されない場合は、開いた画面上で右クリック、日本語に翻訳をクリックしてみて下さい)
※ ”海老のタマリンド炒め” はベトナム語で Tôm rang me です。
ベトナム在住歴の長いお友達宅へ訪問した際にいただいたフルーツが驚きの茶色い大きなそら豆(タマリンド)でした(笑)。味は、少し甘酸っぱく干し柿に似た味わいです♪
種と殻(サヤ)の間にある果肉の硬い筋を取り除きながら食べるのですが…食べるところが少ないので、調味料(ソース)として味わうのがよいかも知れません(笑)。
只今、ロピアで販売中です。まだ口にしたことの無い方は、是非とも一度お試しあれ♪
※タイのソウルフード ”パッタイ”にもタマリンドペーストが使用されています。もしかしたら既に口にしてるかも(笑)。
まとめ
春夏の色とりどりの花のモチーフも良いけれど、刺してみたい暖色系の秋色モチーフがたくさん有り過ぎて…なかなか手が追いつきません。
少しフライング気味のハロウィンの南瓜ブローチでしたが、この調子でどんどん刺していきたいけれど…うかうかしていると一気に季節に追い抜かれそうです(笑)。
さて、次は何を作ろうかな。
今回は、ハロウィンの『南瓜(かぼちゃ) ブローチ』でした。
いかがでしたか?
最後まで読んでいただき有難うございます。
それでは、また。
ネット販売で買える お気に入り&おすすめ雑貨
☟『MOOMIN』ムーミンの お部屋ライトです。
ライトがゆっくり点滅する”安らぎモード”にほっこり癒されます♪(ニョロニョロver有)
☟『南瓜』の3Dポップアップカードです。
インテリアとして部屋に飾れる、貰って嬉しいカードです♪